本ページはプロモーションが含まれています

靴下の滑り止め100均液体タイプ実験!ハンガーや靴のかかと内側にも

靴下 滑り止め 100均

私、足が小さいためか靴の中で足が滑ってなんか落ち着かないってことがよくあるんです。

なので、足裏に滑り止めがついたスポーツソックスを履くことが多くて、他の靴下の出番が・・・。

そこで先日、100均キャンドゥで「スベリ止め液」というのを見つけて、これがあれば持ってる靴下全部滑り止めにできる!?と買ってみました。

今回は、100均の滑り止め液を靴下やストッキング、ハンガー、靴の内側にまで塗ってみた実験のご報告をいたします!

追記:ダイソーでも同様商品見つけました!

スポンサードリンク

靴下の滑り止めを100均の液体タイプで実験

100均キャンドゥでこのようなものを見つけました。
「スベリ止め液」

靴下 滑り止め 100均

これで、靴下の底などに滑り止めの加工ができるという液体です。
これは面白そうだ!ということで買ってきました。

<追記>ダイソーで見つけたすべり止め液はこちら。

靴下 滑り止め 100均,ハンガー 滑り止め 100均,靴 かかと 内側 滑り止め

早速使ってみます!
容器の先の小さな穴から出てくる液体の滑り止めを、直接靴下などに塗りつけて使います。

靴下 滑り止め 100均

トロッとした液体で、まるで木工用ボンドのよう。

靴下 滑り止め 100均

ドット状に付けてみました。
面白いけどちょっとめんどくさい。

靴下 滑り止め 100均

多めに出て盛り上がったところや、少なめで平べったいところなどまちまちですが・・・。
約1時間ほどで表面は乾燥しますが、このまま丸1日放置して完全に硬化させます!

靴下 滑り止め 100均

使い終わった後はティッシュなどで拭いて、キャップをして保管。
余分な液を拭き取らないと、それこそボンドのように先が固まって悲しいことになりそう。

靴下 滑り止め 100均

約24時間後。
透明になって、固まりました!

靴下 滑り止め 100均

触ってみると硬いゴムのようで、指も滑りませんね〜。
というか、ねとねとし過ぎなくらい。

靴下の中面も確認しましたが、うっすら見えてはいるものの染み出している様子はありませんね。
ソックスを履いて、スリッパを履いてみましたが、いい感じでフィットしてます。

靴下 滑り止め 100均

ただ、トイレ用のビニールスリッパを履いたら、手を添えないと脱げないくらいくっついてしまいました〜。
一度洗濯したらちょっとは弱まるかな。

後は、実際履いて洗濯して・・・の持ちですね。

で、履いてお出かけ後確認すると・・・。
あ、一個取れかけてる〜。
そして、透明だったつぶつぶが薄汚れてグレーに。

靴下 滑り止め 100均

厚くこんもりと塗ったところが取れやすいのかな。

この後洗濯したところ、グレーっぽくなってしまったのはやや薄くはなりました。
滑り止め効果もほど良く弱まり(笑)、手で触るとねとねと感が無くなってもうだめなの?と思ったんですが、履いてみると滑り止めの効果はまだ大丈夫でした。
トイレスリッパにもまだくっつきます!

この後、他のソックスにも塗り塗り。

靴下 滑り止め 100均

つぶつぶが面倒になったのでラインにしたんですが、こっちのほうが楽だし、剥がれも少なそうです。

靴下 滑り止め 100均

ストッキングでも試してみるかと、履き古したやつで実験。
薄いストッキングの場合、そのまま塗ったら中にまで浸透してしまうので、乾かしたら上下がくっついてしまう?

ってことで、中に適当なチラシを詰めて塗って、放置!
いやな予感がプンプンしますが・・・。

靴下 滑り止め 100均

予想通り、チラシにくっつきました(°◇°;)
一旦塗った後、チラシから持ち上げて離せばよかったのかも。

靴下 滑り止め 100均

見事にチラシの色が移ってしまったストッキング・・・。
ま、まあいっか。

靴下 滑り止め 100均

洗濯したらちょっとだけ薄くなりました。

ハンガーの滑り止めも100均でやってみました

ハンガーの滑り止めにも使えるようなので、洗濯用のプラスチックハンガーで試してみることに。

ハンガー 滑り止め 100均

肩の部分に塗って、1日乾かします。
量はこれくらいでいいかな?

ハンガー 滑り止め 100均

襟ぐりが広くてハンガーからすぐに落ちてしまうボートネックのカットソーをかけてみました。
普段はこんな掛け方をすると、肩がズルズルすべってハンガーから外れてしまうんですが、なんか大丈夫っぽい。

ハンガー 滑り止め 100均

軽くひっぱったくらいでは落ちません。
ああーこれいいわ。

ハンガー 滑り止め 100均

靴下よりハンガーのほうが気に入ったかも。
全部のプラハンガーにやりたくなってきた。

スポンサードリンク

靴のかかと内側の滑り止めはできる?

調子に乗ってきたので、靴にも塗ってみました。
ちょっと大きめで、かかとがカパカパするデッキシューズのかかと内側部分に塗ります。

靴 かかと 内側 滑り止め

ソックスのかかとに塗ってもいいんですが、靴に塗ったほうが目立たないし、楽ですよね。
裸足でも、どんな靴下でもいけるし。

靴 かかと 内側 滑り止め

結果は、何も無いよりましといったところ。
これは、靴と私のかかとの隙間が大きすぎて、滑り止めを塗ったくらいでは埋まらなかったせいでしょうかね〜。

もうちょっといっぱい塗ったほうがよかったかな?
でも、何もしない時に比べると、明らかに脱げにくくはなりましたよ。

さらに、私、肩幅が狭くてバッグがすぐ肩から滑り落ちてしまうんですが、布製のショルダーバッグもやってみました。

滑り止め液 キャンドゥ

裏返って見えてもかわいい?ように星型にしたりなんかして。
下側のちょっといびつなのは、夏っぽくヒトデにしようと思ったのですが・・・見えない?

でも、滑り止めとしての効果はバッチリです!

家中の靴下にとかマットにとか、もっといっぱい使いたーい!って方はこちらはいかがでしょう?
通販で見つけました。
星と丸のテンプレート付きで塗りやすそう。

 

 

100均すべり止め液まとめ

いろんなものに塗りたくなってしまう、滑り止め液。

子供のソックスに塗って、フローリング床で滑ってしまうのを防いでいる方も多いようですよ。

現時点で、靴下4足、ストッキング1足、ハンガー3本、靴1足に使って、まだ2/3ほど残ってます。
容器は小さいですが、意外とたくさん使えそうですね。

滑り止めマットと重ねて使っているキッチンマットにも塗ってみようと思ってますが、マットなどの大物だと1本じゃ足りないかな〜。

他にも手袋とか、想像力を膨らませて使えるところを考えてみるのも楽しいですよ〜。

関連記事・広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました