100均ダイソーの実験キットシリーズに新作が登場していました!
昨年に続き、2019年も人気アニメピカちんキットとのコラボ。
小学生向けの工作と実験のキットですが、簡単で意外と面白いので毎年つい何点か買ってしまうんですよね〜。
今回は2019年のピカちん×ダイソーの実験キットで店頭で見つけたもの全部と、買ったものの中身をご紹介します。
夏休み自由研究小学生向けの100均実験キット
ダイソー×ピカちんの実験キットは、対象年齢8歳以上や10歳以上で、小学生向けの簡単工作と実験ができる材料がセットになってます。
毎年1〜2個買って実験を楽しんでるんですが、今年は選びきれず3つも買ってしまいました。
頑張って実験しなければ!
買ったのはこちら。
左から、立体万華鏡をつくろう、水飲み鳥をつくろう、スティックアニメをつくろうの3点。
では、順に内容を見ていきましょう!
立体万華鏡をつくろう
●対象年齢:10歳以上
ミラーシートを使った万華鏡の工作と実験。
鏡のしくみを研究。
⇒ 立体万華鏡作りました。箱の中に広がる3Dの美しい世界にびっくり!
●セット内容
ミラーシート
解説書
●準備するもの
はさみ
定規
セロハンテープ
製本テープ(黒)
油性ペン
カッター
カッターマット(5mm方眼目盛)
万華鏡ってなぜか心惹かれるんですよね〜。
これはちょっと内容少なめのキットです。
まあ、あらかじめカットしてあるミラーシートと解説書で100円なのでこんなものかな?
水飲み鳥をつくろう
●対象年齢:8歳以上
ストローや紙などで水飲み鳥の工作と実験。
電池も動力もないのに動くのはなぜ?を研究。
⇒ 水飲み鳥作りました!毛細管現象で移動する水が目で確認できます!
●セット内容
竹串
台紙
輪ゴム
ストロー
タレビン
解説書
●準備するもの
カッター
はさみ
定規
小皿
セロハンテープ
スプーン
洗濯ばさみ2個
油性ペン
ティッシュペーパー
押しピン
2cmの台(まな板や雑誌など)
水
コップ
対象年齢は8歳以上ですが工作工程は多いので、作りがいがありそうです。
水飲み鳥って昭和の時代に家にもありましたね〜、なつかしい。
スティックアニメをつくろう
●対象年齢:8歳以上
筒を使ったアニメーションの工作と実験。
くるくる回すと動くアニメの見え方やアニメーションのしくみを研究。
●セット内容
スティック
用紙
解説書
●準備するもの
のり
輪ゴム4本
はさみ
色鉛筆やペン
ペットボトルのキャップ2個
工作はとても簡単。
用紙にはすでに宇宙飛行士とロケットのイラストが入っていて、自分で絵を描く用の紙も付いてます。
アニメーションって子供も興味を持ちやすそうだし、オリジナルの絵でも実験できるので色々楽しめそうですね。
ダイソーとピカちん2019のコラボは?
ダイソーで見つけたピカちんキット夏の実験キットは8種類。
買った物以外のキットもご紹介します!
中を見てないので実験内容はこういうものかな〜?という想像です。
ミョウバンで宝石をつくろう
●対象年齢:8歳以上
ミョウバンを結晶化させてカラフルな宝石を作る実験。
ミョウバンが大きな結晶になるのはなぜか、透明度を高くするには?など発展研究もできそうですね。
●キット以外で準備するもの
水
耐熱コップ2個
割りばし
計量カップ
計量スプーン
古新聞
コーヒーフィルター
ドリップスタンド
クーラーボックス(段ボールでも可)
光の不思議を知ろう
●対象年齢:10歳以上
光の三原色を使った工作と実験。
赤と青の光を混ぜると何色になる?とかの実験だと思うのですが、この実験だと通常3本使う懐中電灯が1本でいいらしいところがちょっと謎。
●キット以外で準備するもの
懐中電灯(直径80mm以内)
油性ペン
カッター
はさみ
セロハンテープ
分度器
光る結晶ツリーをつくろう
●対象年齢:10歳以上
尿素を結晶化させてツリーを作る工作と実験。
蓄光パウダー付きで光るツリーができます。
実験条件によって結晶のでき方が違うとか、色をつけてみるとか、発展研究も楽しそう。
●キット以外で準備するもの
計量スプーン
湯
割りばし
食品トレイ
台所用洗剤
はさみ
定規
お皿
回るカラフルグラスをつくろう
●対象年齢:10歳以上
これは、昨年のキット「カラフルグラスをつくろう」の回るバージョンなのかな?
とすると、光の屈折を研究するんだと思います。
●キット以外で準備するもの
筆記用具
油性ペン
木工用接着剤
はさみ
セロハンテープ
ホッチキス
色水であそぼう
●対象年齢:10歳以上
キット内容に重曹やクエン酸が含まれているので、化学反応によって水の色が変わるとか、そんな実験かな?
●キット以外で準備するもの
計量カップ
計量スプーン(小さじ)
水
割りばし3膳
プラスチックコップ3個
透明なコップ3個
水を一瞬で凍らせてみよう
●対象年齢:10歳以上
キット内容の化学物質を調べてみると、過冷却っていう実験で、液体なのに刺激を与えると一瞬で凍るらしい。
これも面白そうだな・・・。
●キット以外で準備するもの
水
耐熱容器
計量スプーン(大さじ)
割りばし
ラップ
2018継続実験キット
このほかにも、昨年と同じ実験キットが今年のパッケージにリニューアルされて出てました。
この辺は、人気があるからなのか大人の事情(笑)なのか・・・。
●アメーバをつくろう
●ペットボトル温度計をつくろう
●水に浮かぶ文字をつくろう
●不思議なシャボン玉をつくろう
●塩を育ててみよう
●酢と重曹で風船を膨らませよう
●太陽熱で回る太陽風車をつくろう
⇒ 2018年のダイソー×ピカちんキットはこちらでご紹介しています
どっちにしても、選択肢が多いというのはいいんじゃないでしょうかね。
小学生夏休み自由研究キット
ダイソーのピカちん実験キットは100円なので、実験によっては内容物が多かったり少なかったりまちまちなんですが、工作・実験のやり方、簡単な発展研究など意外と丁寧な解説書付きです。
パッケージにはGakkenの文字が入ってるので、学研監修ってことかな。
私くらいの年代だと、学研と聞くだけでなんか安心感がありますが、今でもそうなんでしょうか?
定番の実験が多いですが、人気のある実験とも言えますよね。
キットの中身プラス身近にあるものでできる内容なので、自由研究のネタに困った時や興味のあることがわからない時など、とりあえずやってみるのにも手軽でいいですよ。
もしかしたら、その中から興味や研究心が湧いてくるかも?!
キット以外で準備するものも結構あるんですが、はさみとか洗剤とかほとんどがお家にあるものです。
中にはちょっと珍しいものもあるんですが、例えば「立体万華鏡をつくろう」の製本テープ(黒)などは、光を通さないテープならなんでも良さそうな感じなので、ビニールテープでも代用はできそう。
5mm方眼付きのカッターマットは、切る位置の目安に使う場合ならあらかじめ測ってペンで印をつけてから切ればいいだけのこと。
準備する物も代用できるものがないか工夫するのも研究の一環として楽しんじゃいましょう!
夏休み自由研究 ダイソー×ピカちん2019まとめ
⇒ 100均の商品を使って工作実験をしてみた記事やキット紹介はこちらの目次からご覧になれます
ダイソーには人気のテレビアニメポチッと発明ピカちんキットとのコラボキット以外にも、以前から発売されていた子ども実験シリーズというキットもあります。
売り場はおもちゃか文具、季節商品あたりに並んでいますので、覗いてみてくださいね。
大人でも意外と楽しめますよ。
100円の手軽な実験ばかりですが、面白いと思ったら材料を買い足して追加実験で研究を深めるとっかかりにもなります。
小学生低学年なら工作や出来上がりを観察するだけでもいいでしょうし、高学年なら原理や構造などを研究したり。
興味のきっかけ作りとしてのキットの活用もいいんじゃないでしょうかね〜。
コメント